スマートフォン専用ページを表示
Football Shirts Voltage .com(サッカー各国代表&クラブユニフォーム)
ユニフォーム・リンク集(Kit Links)
Classic Football Shirts
Old Football Shirts
Football Legends
World Cup Teams
FIFA CLASSIC FOOTBALL
Planet World Cup
Football Heroes
Colours of Football
各国代表ページ・インデックス
English Index
El Índice Español
Français Indexe
Ein Deutsches Register
台灣正體(中国語)索引
【ヨーロッパ(UEFA)】
アイスランド
アイルランド
アゼルバイジャン
アルバニア
アルメニア
アンドラ
イギリス
イギリス女子
イスラエル
イタリア
イタリア女子
イングランド
ウェールズ
ウクライナ
エストニア
オーストリア
オランダ
オランダ女子
カザフスタン
北アイルランド
キプロス
ギリシャ
グルジア
クロアチア
コソボ
サンマリノ
ジブラルタル
スイス
スイス女子
スウェーデン
スウェーデン女子
スコットランド
スペイン
スロバキア
スロベニア
セルビア
セルビア・モンテネグロ
(過去の国)
ソビエト連邦
(過去の国)
チェコ
チェコスロバキア
(過去の国)
デンマーク
デンマーク女子
ドイツ
ドイツ女子
トルコ
西ドイツ
(過去の国)
ノルウェー
ノルウェー女子
ハンガリー
東ドイツ
(過去の国)
フィンランド
フェロー諸島
フランス
フランス女子
ブルガリア
ベラルーシ
ベルギー
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ポーランド
ポルトガル
マケドニア
マルタ
モルドバ
モンテネグロ
ユーゴスラビア
(過去の国)
ラトビア
リトアニア
リヒテンシュタイン
ルーマニア
ルクセンブルク
ロシア
【ヨーロッパ(FIFA/UEFA未加盟)】
アストゥリアス州
アラゴン州
アンダルシア州
オーランド諸島
カタルーニャ州
ガリシア州
北キプロス
スルプスカ
ナバーラ州
バスク州
バチカン市国
バレアレス諸島
バレンシア州
ムルシア州
【南米(CONMEBOL)】
アルゼンチン
アルゼンチン女子
ウルグアイ
エクアドル
コロンビア
コロンビア女子
チリ
パラグアイ
ブラジル
ブラジル女子
ベネズエラ
ペルー
ボリビア
【アジア(AFC)】
アフガニスタン
アラブ首長国連邦
イエメン
イラク
イラン
インド
インドネシア
ウズベキスタン
オーストラリア
オマーン
カタール
韓国
韓国女子
カンボジア
北朝鮮
北朝鮮女子
北マリアナ諸島
(FIFA未加盟 AFC準加盟 EAFF加盟)
キルギスタン
グアム
クウェート
サウジアラビア
シリア
シンガポール
スリランカ
タイ
タジキスタン
チベット
チャイニーズ・タイペイ
中国
中国女子
トルクメニスタン
日本
日本女子(なでしこ)
ネパール
パキスタン
パレスチナ
バーレーン
バングラディシュ
東ティモール
フィリピン
ブータン
ブルネイ
ベトナム
香港
マカオ
マレーシア
南イエメン (過去の国)
南ベトナム
(過去の国)
ミャンマー
モルディブ
モンゴル
ヨルダン
ラオス
レバノン
【アフリカ(CAF)】
アルジェリア
アンゴラ
ウガンダ
エジプト
エチオピア
エリトリア
ガーナ
ガーナ女子
カーボベルデ
ガボン
カメルーン
カメルーン女子
ガンビア
ギニア
ギニアビサウ
ケニア
コートジボワール
コートジボワール女子
コモロ
コンゴ
コンゴDR
ザイール(現コンゴDR)
(過去の国)
サントメ・プリンシペ
ザンジバル
(FIFA未加盟)
ザンビア
シエラレオネ
ジブチ
ジンバブエ
スーダン
スワジランド
セイシェル
赤道ギニア
セネガル
ソマリア
タンザニア
チャド
中央アフリカ
チュニジア
トーゴ
ナイジェリア
(90)
ナイジェリア女子
ナミビア
ニジェール
ブルキナファソ
ブルンジ
ベナン
ボツワナ
マダガスカル
マラウィ
マリ
南アフリカ
南アフリカ女子
南スーダン
モザンビーク
モーリシャス
モーリタニア
モロッコ
リビア
リベリア
ルワンダ
レソト
レユニオン
(CAF準加盟 FIFA未加盟)
【北中米カリブ海(CONCACAF)】
アメリカ
アメリカ女子
アメリカ領バージン諸島
アルーバ
アンギラ
アンティグア&バーブーダ
イギリス領バージン諸島
エルサルバドル
ガイアナ
カナダ
カナダ女子
キューバ
キュラソー
(オランダ領アンティル諸島)
グアテマラ
グアドループ
(FIFA未加盟)
グレナダ
ケイマン諸島
コスタリカ
サン・マルタン
(FIFA未加盟)
ジャマイカ
シント・マールテン (FIFA未加盟)
スリナム
セントキッツ&ネイビス
セント・ビンセント&グレナディーン
セントルシア
タークス&カイコス諸島
ドミニカ
ドミニカ共和国
トリニダード&トバゴ
ニカラグア
ハイチ
パナマ
バハマ
バミューダ
バルバドス
プエルトリコ
フランス領ギアナ
(FIFA未加盟)
ベリーズ
ホンジュラス
マルティニーク (FIFA未加盟)
メキシコ
メキシコ女子
モントセラト
【オセアニア(OFC)】
アメリカ領サモア
キリバス (OFC準加盟 FIFA未加盟)
クック諸島
サモア
ソロモン諸島
タヒチ
ツバル (OFC準加盟 FIFA未加盟)
トンガ
ニウエ (OFC準加盟 FIFA未加盟)
ニューカレドニア
ニュージーランド
ニュージーランド女子
バヌアツ
パプアニューギニア
パラオ (FIFA/OFC未加盟)
フィジー
マーシャル諸島 (FIFA/OFC未加盟)
【FIFA未加盟国・地域のさらに詳しい索引はこちら】
ヨーロッパ
57ヶ国・地域
南米
5地域
アジア
18地域
アフリカ
20地域
北中米カリブ海
16地域
オセアニア
24ヶ国・地域
【国別索引の最新記事】
各国代表ユニフォーム・索引(ヨーロッパ)..
各国代表ユニフォーム・索引(ヨーロッパ)..
各国代表ユニフォーム・索引(ヨーロッパ)..
各国代表ユニフォーム・索引(南米)
各国代表ユニフォーム・索引(アジア)
各国代表ユニフォーム・索引(アフリカ)
各国代表ユニフォーム・索引(北中米カリブ..
各国代表ユニフォーム・索引(オセアニア)..
posted by yuuki_ono_99 at 07:17 |
Comment(18)
|
TrackBack(0)
|
国別索引
|
|
この記事へのコメント
>touryuさん
で、シーランド公国ですが、上記リンクを張った、Non-FIFAヨーロッパのページのコメント欄にも
ある通り、画像があるサイトをチェエクしていたんですが、今日行ったら閉鎖されていました(泣)
また少し探してみますね。
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月13日 11:24
すみません!すみません!すみません!
知ったかぶりでシーランドなんて投稿して…その後、こちらのFIFA未加盟国を見て…すっげぇ!…お恥ずかしい限りです。釈迦に説法でしたね。(汗汗汗)
Posted by touryu at 2008年12月13日 10:54
>touryuさん
このサイトは皆さんのコメントも重要なコンテンツの一部だと思っています。
どんな細かいことでも、ご指摘、ご質問お待ちしています。
アルファベット一文字のミスでも指摘していただければ助かります。
さて、ここのFIFA未加盟の索引ですが、確かに定義が統一されていませんね。
UEFA 画像アップ国のみ
AFC CAF CONCACAF 大陸協会加盟国・地域
OFC サッカー協会がある国
今はこういう状態です。今度ゆっくり整理し直します。
さて、FIFA未加盟国・地域は別に
ヨーロッパ 57ヶ国・地域
南米 5地域
アジア 18地域
アフリカ 20地域
北中米カリブ海 16地域
オセアニア 24ヶ国・地域
の計140ヶ国・地域の索引を別に作っています。
リンク張っておきますね。
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月13日 09:54
>touryuさん
なるほどぉ。フランス読みにした方がいいんですね。
さっそく修正します。
ちなみに。。。
フランス領サンマルタンの画像は、ありますよ(笑)
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月13日 09:07
>touryuさん
マカオ、フィリピン、ミャンマーのユニ、写真撮って送って下さいね。
楽しみにしています。
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月13日 08:48
何度も何度も投稿してスマンこってす。先ほど投稿した後、このサイトを史上最強と評価している当方としては、リストに載ってないのはモナコくらいかな〜と思って検索かけてたら、シーランド公国ってゆ〜、トンデモナイ“国”を見つけてしまいました。ご存知でなければ検索してみてください。爆笑できること請け合いです。
ちなみに、2004年にチェコと試合をして2対2で引き分けているそうなので、万が一にもそんな画像が見つかるようでしたら、このサイトの金字塔だと思います。
Posted by touryu at 2008年12月13日 08:14
おはようございます。
このクイック国別検索ページのFIFA未加盟国欄を見ていて気付いたんですが…セントマーチンはサンマルタンに変更されてはいかがでしょう?
英語発音でのセントマーチン島は、島の南半分がオランダ領なのでシントマールティン、北半分がフランス領なのでサンマルタンと、いずれも領主国発音で区別するのが一般的かと…。
すみません。誰も注目してないような細かいところまで口出しして…まさか、こんなトコの画像なんてないですよね?
Posted by touryu at 2008年12月13日 07:51
お忙しいのにマイナーリクエストのみならず、ダメ出しまでしてしまってすみません。
画像がUPされる度に、私の道楽コンプリートに一歩一歩近づいているようで、幸せな日々です。
本日、大阪市内の某ショップでマカオ、フィリピン、ミャンマーの、いずれも10年ほど前に日本戦での選手実着モデルをゲットしてきました。
そこの店長の友人が報道カメラマンで、試合後、控え室で選手と交渉して譲ってもらったモノだそうです。
東南アジアの弱小チームの昔の品とあって、いずれも泣けてくるようなショボい作りなのに、値段はビックリするほど高かったです。
夏に見つけ、「店に並べず倉庫にしまっといておくれ」と頼んでいたら、本当に取り置きしてくれていたので買わないとしょうがなくなりました。ボーナスのこづかいもなくなりました(涙まじりの笑顔)
Posted by touryu at 2008年12月12日 15:14
>touryuさん
レス、遅くなりました。
確かにウガンダです。修正します。
ニジェールは最近の画像がなかったです。
おってアップしますね。
あと、過去コメントでお名前を間違えているところがありました。
大変失礼しました。
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月12日 10:54
説明不足ですみません。ニジェールの画像を自力で探そうとして、このサイトのアフリカネーションカップ2008(2006じゃなかったです。すみません)の1月11日付けの予選ポータルの3組に見つけたんですが、胸の文字がUGANDAに見えません?画像を拡大しすぎると、かえって読みにくいですが…
もし、他の画像があればニジェールもUPお願いします〜
Posted by touryu at 2008年12月10日 22:20
>tonryuさん
すいません。
ニジェールとウガンダのところ、意味がわからないです。
うちのサイト? どこのページですか?
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月10日 19:11
おはようございます。
お忙しいのにドンドンUPしていただき感謝しています。
じゃあ、GBのは本当に届けば写真を撮って送りますね。
なんせ個人輸入ですし、仮に業者が日本人並みに几帳面でも、今、税関がうるさくて、
通関待ちを入れると2〜3週間以上かかりそうです。
2012年のロンドン五輪では金メダル獲得をホスト国の至上目的として数十年ぶりに
合同チームを結成するとかって話もありますし(ウェールズが反対してますね)、
実現したにしても、予想どおり中止になったとしても、どっちに転んでも
おもしろいんではないかと…もちろん実際の試合画像ではないので、
掲載していただいても、そちらのサイトでは反応は薄いかもしれませんが…
あ、そちらの06アフリカネーションズカップの各組チーム一覧から引っ張ってきた
ハズなんですが、ニジェールの画像(白ベースにドイツカラーのサイドラインが入ってるヤツ)
…あれって、ウガンダじゃないでしょうか? 胸の文字がそう読めるんですけど…
他の画像があれば、UPお願いしますね。
あと、ソマリアとコモロ…も、お時間が取れましたらで結構なんで…
今朝方チェックしたら中央アフリカもUPしていただいたんで(投稿しました!)
リクエストの残りはマルティニークにエチオピアとレユニオンですか…
わがままついでにカンボジアにバングラデシュとアフガニスタンのもあれば…
こちらはAFCのサイトから探し出したんですが、
いずれも不鮮明でして…よろしくお願いしますです。
Posted by tonryu(代筆) at 2008年12月10日 19:08
是非、よろしくお願いします。
そんなのがあったんですね、イギリス。。。
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月10日 19:05
マイナー国のユニフォーム自主作成の方ですが、
協会エンブレムの使用は法的にマズイとのことで、国旗で代用することにしました。
さっそく業者から見本付画像が送られてきました。
国旗、マーキングはすべてラバーシートらしいです。
細かいところはまた修正を依頼するかもしれませんが、料金は1万円〜1万5千円くらいだと
言ってくると思ってましたのに、コレで5900円て、ちょっと魅力だと思いませんか?
この程度で済むなら、どんどん注文してやろうと思います。
あ、それとですね、先日私がオーストリアのショップに個人輸入を依頼したキプロスの
1960年代のユニとイギリス(イングランドではなく、4協会合同のグレートブリテン代表)が
1947年に着用したモデルの画像、よろしければ送信しましょうか?
本当に届けば・・・の話ですが。(汗)
Posted by tonryu(代筆) at 2008年12月10日 19:03
>tonryuさん
なるほど。そういうことだったんですね。
ところが最初っからアルバでつまづいてます。。
ストックしてたカリブ海系の画像満載のサイトが閉鎖されていて。。
少し時間かかるかも。。
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月06日 15:08
今回も素早いレスありがとうございます。
実は、各国代表ユニの収集中でして、消滅国・FIFA未加盟国・地域も含めて140チームほど集めたんですが、残ったのは市販されていないなどの理由で、まず出回らないモノばかりで…個人レベルでの収集はもう限界に近いかなと…。
で…売ってないモノは作るしかないかァと覚悟しましてですね…どうせなら少しでも出回る可能性の少なそうな弱小チームから始めてみようかと…ここはもうコチラにすがるしかないので、どうかひとつよろしくお願い致します〜。
Posted by touryu at 2008年12月06日 13:54
>tonryuさん
ご無沙汰してます。
キタァー! 久々のマイナー・リクエスト!
それぞれ、1、2枚しかないかも。。
がんばってみます!
Posted by yuuki_ono_99 at 2008年12月06日 13:09
半年ほど前にコソボのところに投稿させていただいて以来の投稿です。その後も、ほぼ毎日楽しませていただいております。
すっごくマニアックなリクエストで申し訳ないのですが、FIFAランキング同点最下位グループのうち、まだUPされていないアルバ、サントメ・プリンシペ、ジブチ、米領バージン諸島も掲載していただけないでしょうか?
各地のサッカー事情なんかも付記していただくと、すっごく助かります。
気長に待ってますんで、よろしくお願いします〜。
Posted by touryu at 2008年12月06日 12:45
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
で、シーランド公国ですが、上記リンクを張った、Non-FIFAヨーロッパのページのコメント欄にも
ある通り、画像があるサイトをチェエクしていたんですが、今日行ったら閉鎖されていました(泣)
また少し探してみますね。
知ったかぶりでシーランドなんて投稿して…その後、こちらのFIFA未加盟国を見て…すっげぇ!…お恥ずかしい限りです。釈迦に説法でしたね。(汗汗汗)
このサイトは皆さんのコメントも重要なコンテンツの一部だと思っています。
どんな細かいことでも、ご指摘、ご質問お待ちしています。
アルファベット一文字のミスでも指摘していただければ助かります。
さて、ここのFIFA未加盟の索引ですが、確かに定義が統一されていませんね。
UEFA 画像アップ国のみ
AFC CAF CONCACAF 大陸協会加盟国・地域
OFC サッカー協会がある国
今はこういう状態です。今度ゆっくり整理し直します。
さて、FIFA未加盟国・地域は別に
ヨーロッパ 57ヶ国・地域
南米 5地域
アジア 18地域
アフリカ 20地域
北中米カリブ海 16地域
オセアニア 24ヶ国・地域
の計140ヶ国・地域の索引を別に作っています。
リンク張っておきますね。
なるほどぉ。フランス読みにした方がいいんですね。
さっそく修正します。
ちなみに。。。
フランス領サンマルタンの画像は、ありますよ(笑)
マカオ、フィリピン、ミャンマーのユニ、写真撮って送って下さいね。
楽しみにしています。
ちなみに、2004年にチェコと試合をして2対2で引き分けているそうなので、万が一にもそんな画像が見つかるようでしたら、このサイトの金字塔だと思います。
このクイック国別検索ページのFIFA未加盟国欄を見ていて気付いたんですが…セントマーチンはサンマルタンに変更されてはいかがでしょう?
英語発音でのセントマーチン島は、島の南半分がオランダ領なのでシントマールティン、北半分がフランス領なのでサンマルタンと、いずれも領主国発音で区別するのが一般的かと…。
すみません。誰も注目してないような細かいところまで口出しして…まさか、こんなトコの画像なんてないですよね?
画像がUPされる度に、私の道楽コンプリートに一歩一歩近づいているようで、幸せな日々です。
本日、大阪市内の某ショップでマカオ、フィリピン、ミャンマーの、いずれも10年ほど前に日本戦での選手実着モデルをゲットしてきました。
そこの店長の友人が報道カメラマンで、試合後、控え室で選手と交渉して譲ってもらったモノだそうです。
東南アジアの弱小チームの昔の品とあって、いずれも泣けてくるようなショボい作りなのに、値段はビックリするほど高かったです。
夏に見つけ、「店に並べず倉庫にしまっといておくれ」と頼んでいたら、本当に取り置きしてくれていたので買わないとしょうがなくなりました。ボーナスのこづかいもなくなりました(涙まじりの笑顔)
レス、遅くなりました。
確かにウガンダです。修正します。
ニジェールは最近の画像がなかったです。
おってアップしますね。
あと、過去コメントでお名前を間違えているところがありました。
大変失礼しました。
もし、他の画像があればニジェールもUPお願いします〜
すいません。
ニジェールとウガンダのところ、意味がわからないです。
うちのサイト? どこのページですか?
お忙しいのにドンドンUPしていただき感謝しています。
じゃあ、GBのは本当に届けば写真を撮って送りますね。
なんせ個人輸入ですし、仮に業者が日本人並みに几帳面でも、今、税関がうるさくて、
通関待ちを入れると2〜3週間以上かかりそうです。
2012年のロンドン五輪では金メダル獲得をホスト国の至上目的として数十年ぶりに
合同チームを結成するとかって話もありますし(ウェールズが反対してますね)、
実現したにしても、予想どおり中止になったとしても、どっちに転んでも
おもしろいんではないかと…もちろん実際の試合画像ではないので、
掲載していただいても、そちらのサイトでは反応は薄いかもしれませんが…
あ、そちらの06アフリカネーションズカップの各組チーム一覧から引っ張ってきた
ハズなんですが、ニジェールの画像(白ベースにドイツカラーのサイドラインが入ってるヤツ)
…あれって、ウガンダじゃないでしょうか? 胸の文字がそう読めるんですけど…
他の画像があれば、UPお願いしますね。
あと、ソマリアとコモロ…も、お時間が取れましたらで結構なんで…
今朝方チェックしたら中央アフリカもUPしていただいたんで(投稿しました!)
リクエストの残りはマルティニークにエチオピアとレユニオンですか…
わがままついでにカンボジアにバングラデシュとアフガニスタンのもあれば…
こちらはAFCのサイトから探し出したんですが、
いずれも不鮮明でして…よろしくお願いしますです。
そんなのがあったんですね、イギリス。。。
協会エンブレムの使用は法的にマズイとのことで、国旗で代用することにしました。
さっそく業者から見本付画像が送られてきました。
国旗、マーキングはすべてラバーシートらしいです。
細かいところはまた修正を依頼するかもしれませんが、料金は1万円〜1万5千円くらいだと
言ってくると思ってましたのに、コレで5900円て、ちょっと魅力だと思いませんか?
この程度で済むなら、どんどん注文してやろうと思います。
あ、それとですね、先日私がオーストリアのショップに個人輸入を依頼したキプロスの
1960年代のユニとイギリス(イングランドではなく、4協会合同のグレートブリテン代表)が
1947年に着用したモデルの画像、よろしければ送信しましょうか?
本当に届けば・・・の話ですが。(汗)
なるほど。そういうことだったんですね。
ところが最初っからアルバでつまづいてます。。
ストックしてたカリブ海系の画像満載のサイトが閉鎖されていて。。
少し時間かかるかも。。
実は、各国代表ユニの収集中でして、消滅国・FIFA未加盟国・地域も含めて140チームほど集めたんですが、残ったのは市販されていないなどの理由で、まず出回らないモノばかりで…個人レベルでの収集はもう限界に近いかなと…。
で…売ってないモノは作るしかないかァと覚悟しましてですね…どうせなら少しでも出回る可能性の少なそうな弱小チームから始めてみようかと…ここはもうコチラにすがるしかないので、どうかひとつよろしくお願い致します〜。
ご無沙汰してます。
キタァー! 久々のマイナー・リクエスト!
それぞれ、1、2枚しかないかも。。
がんばってみます!
すっごくマニアックなリクエストで申し訳ないのですが、FIFAランキング同点最下位グループのうち、まだUPされていないアルバ、サントメ・プリンシペ、ジブチ、米領バージン諸島も掲載していただけないでしょうか?
各地のサッカー事情なんかも付記していただくと、すっごく助かります。
気長に待ってますんで、よろしくお願いします〜。