フランス代表が、自国開催の98フランスW杯優勝10周年を記念して、ホームモデルを変更したとの事。
いろいろ調べてみたが、フランス協会のサイトにも、
新ユニネタでは定評のある「Footballshirtculture.com」にも載っていない。
引き続き、追っかけます!
【引用サイト】
O.K.A.スポーツ
【関連記事】
フランス代表ユニフォーム
フランス代表、08年adidas新ホームモデル、続報!!(08/8/5)
フランス代表、2011年からナイキ社に契約変更!!!(08/2/13)
衝撃のスペイン・サード金vsフランス・アウェー赤の激突!〜ユーロで戦うユニフォーム(08/2/8)
真っ赤なレ・ブルーの波紋(08/2/14)
お久しぶりです!
さすがにadidas→NIKEで伏線はないと思われますが。。
にしても、謎だぁ。
ザンジバルは街着として人気爆発か?(笑)
なんでトリコロールじゃないんでしょね??
もしやNIKEへのなんかしらの伏線とか!?
ザンジバルユニはかなり欲しい!!!
ご無沙汰です!
O.K.A.さんのサイトにも「赤が入っていなくてトリコロールじゃないから、
フランスっぽくない」ってありました。
サブサイドにもまだ出てないですねぇ。。
さて、ザンジバル!
白火さん! 気が合いましたよ。
実は夕方、このフランス謎のユニを探している時に、
ボクは「Footballshirtculture.com」の方で見つけて、
「オーッ!!」って一人で騒いでました。
でもフランスと同時にアップしちゃうと、PV稼げないので(笑)、
ちょっと間を空けた次第です。
FIFA未加盟にも関わらず、サブサイドでもTOPページで扱いでかいって事は、
インパクトあるんですね。
hummelはシェアは減らしてますが、チベットといい、このザンジバルといい、
いいとこ突いてきますよね。
まだアップしてませんが、6月の「Home Nations(英国選手権)」に出場した
ジブラルタルもhummelでした。
ザンジバルはCAF(アフリカサッカー連盟)には加盟してて、
東アフリカ選手権(CECAFA CUP)にだけ出てくるんですよねぇ。
さて、このコメント書き終わったら、アップしまーす!
84年のユーロ優勝ユニを模したものだったんですよね、確か。
10周年記念と言うことですが…
なんかそれっぽくないですよね(笑。
さて、サブサイドに「ザンジバル代表」なんて
ネタが入ってましたね。
サプライヤーはhummelらしいんですが、
焦げ茶という類を見ないカラーリングもさることながら
特筆すべきはやっぱり随所に使われた「豹柄」!
胴の部分にも豹の顔が入ってる凝り様です(笑。
ザンジバルって今は独立国じゃなくて
タンザニアの一部なんですね。
独立した協会を持ってるんでしょうか?
それともバスクやカタルーニャみたいに、
時に応じて召集されるとか。