1勝(●●●)
2位:オーストラリア adidas
1分(●●●)
3位:セルビア KAPPA
1分(●●●)
4位:コートジボワール PUMA
1敗(●●●)
上海の均衡。オーストラリアとセルビア、譲らず。
オーストラリアは五輪専用adidas、セルビアは何とKAPPAで登場。
Ruben Zadkovich(L オーストラリア) & Gojko Kacar(R セルビア)
08/8/7 北京五輪 A組第1戦 オーストラリア1-1セルビア (Foto-net)
上海にメッシ降り立つ。アルゼンチンが貫禄勝ち!
アルゼンチンは通達無視の協会エンブレム使用。
Luciano Monzon(L アルゼンチン) & Antoine N Gossan(R コートジボワール)
08/8/7 北京五輪 A組第1戦 コートジボワール1-2アルゼンチン (AFP PHOTO/LIU Jin)
アルゼンチンとブラジルはなぜか、左胸にも協会エンブレムなんですよね。
訳わからないですよ。
日本のサッカー協会のカラスは認められませんでしたが、アルゼンチンのパンツに入っているのは協会マークですよね(2つ星もある様です)。また、アルゼンチンはユニフォームにも大きく協会マークの透かしが入っていますから、そちらの有無も気になります。
日本はとりあえずナイジェリア戦がどうかな、と。