1勝1分(●●●/●●●/ロシア)
2位:ロシア NIKE→adidas
1勝(●●●/ドイツ)
3位:ウェールズ KAPPA→Champion
1勝1敗(●●●/●●●/リヒテンシュタイン)
4位:フィンランド adidas
1分(●●●/アゼルバイジャン)
5位:アゼルバイジャン UMBRO
1敗1分(●●●/●●●/フィンランド)
6位:リヒテンシュタイン adidas
1敗1分(●●●/●●●/ウェールズ)
1節の画像
ウェールズChampionアウェーは黄色!

David Edwards(L ウェールズ) & Sergei Semak(C ロシア)
08/9/10 南アフリカWC予選4組 ロシア2-1ウェールズ (AFP PHOTO/Alexander Nemenov)
フィンランド、残り7分で金星を逃す。

Mika Varynen(L フィンランド) & Piotr Trochowski(R ドイツ)
08/9/10 南アフリカWC予選4組 フィンランド3-3ドイツ (AFP PHOTO/Oliver Morin)
アゼルバイジャン、リヒテンシュタインはスコアレスドロー。

Marco Zitsberger(L リヒテンシュタイン) & Mamadov Elvin(R アゼルバイジャン)
08/9/10 南アフリカWC予選4組 アゼルバイジャン0-0リヒテンシュタイン (AFP/Getty Images)
ファーストとセカンドのカラーの逆転が、adidasのアイデンティティ?
それだけだと、軽いですよね。
特に今年のNIKEは、各国特有のデザインコンセプトがあったし、
ロシアはNIKE統一ポスターにも出ていたくらいの重点国だったのだから、
それに負けないコンセプトが欲しかった。
でも間に合わなかったんだろうなぁ。
10月シリーズ以降で新デザインの投入を期待しますが、
今回のadidasの発表の中で、2009年春からショップに出る、と言い切っているので
すぐのデザイン変更はないかも。。。
ナイキ時代とは1st⇔2nd逆転しましたね。
ウェールズは黄色と黄緑の組み合わせがリトアニアみたいです。