日本、またも不完全燃焼のホーム 3位争いはバーレーンvsウズベクが最終戦で直接対決(南アフリカW杯アジア最終予選1組・第9節)

【最終節の展望】
オーストラリア−日本(メルボルン)
 オーストラリアは勝ちか引き分けで1位突破。
 日本は勝ちで逆転1位突破。

バーレーン−ウズベキスタン(マナマ)
 ドイツW杯プレーオフの因縁、再び。
 得失点差が1しかない為、勝った方が3位でプレーオフへ。引き分けならバーレーン。

1位:オーストラリア NIKE 5勝2分(勝点17得失点差+10)
 (/日本)
2位:日本 adidas 4勝3分(勝点15得失点差+6)
 (●●●/オーストラリア)
3位:バーレーン PUMA 2勝4敗1分(勝点7得失点差−3)
 (●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●/ウズベキスタン)
4位:カタール BURRDA 1勝4敗3分(勝点6)
 (●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●/試合なし)
5位:ウズベキスタン PUMA 1勝5敗1分(勝点4得失点差−4)
 (●●●●●●●●●●●●●●●/旧●●●/旧●●●/バーレーン)

1節の画像  2節の画像  3節の画像  4節の画像  5節の画像  6節の画像  7節の画像
8節の画像


オーストラリア、依然無失点続く。メルボルンで日本のゴールシーンが見たい!
090610-Australia-2-0-Bahrain.JPG
Faouzi Mubarak Aaish(L バーレーン) & Brett Holman(R オーストリア)
 09/6/10 南アフリカWC最終予選1組  オーストラリア2-0バーレーン  (REUTERS)

日本、モチベーションが感じられないホーム最終戦。「本大会ベスト4」が空しく響く。
カタールは全日程を終え、終戦。。
090610-Japan-1-1-Qatar.JPG 
Kengo Nakamura(L 日本) & Hamed Shami(R カタール)
 09/6/10 南アフリカWC最終予選1組  日本1-1カタール  (Reuters)





posted by yuuki_ono_99 at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2010南アフリカW杯予選 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。