(以下欧州通信より抜粋。一部加筆)
11月18日に行なわれた南アフリカW杯ヨーロッパ予選プレーオフ第2戦で、フランスが延長戦の末、アイルランドと1-1の引き分けに持ち込み、本大会出場を決めた。
試合は104分、マルダのフリーキックが流れたところに走り込んだアンリがセンタリング、ギャラスが頭で合わせてフランスの同点ゴールとなった。
ゴールの直後、GKのギヴンをはじめとするアイルランドの選手が一斉に主審に抗議、そのジェスチャーはハンドのアピールだった。しかし主審はファウルを認めない。
フランスの実況局TF1がリプレーを流すと、アンリがボールに手で2度ふれてコントロールし、パスを出していたのが明らかに確認できた。同時にゲスト解説者のアーセン・ヴェンゲル氏(アーセナル監督)から、思わず「100%ハンド」の言葉がもれた。
ヴェンゲル氏はその後も試合中に「このままではスッキリしない。もう1点とってほしい」とコメントしたり、試合後も「スッキリとしないものを感じるが、フランスが本戦出場を決めたという結果が残った」と
語ったりするなど、素直に自国代表の予
選突破を喜べない様子だった。
その一方で、敗退したアイルランドに対しては、「勇敢でインテリジェントな試合をした」と称賛の言葉を惜しまなかった。
フランス通信(AFP)によると、アイルランドのトラッパトーニ監督は、「もし主審がアンリに(触ったかと)質問していたら、アンリなら“はい”と答えていただろう。あれはハンドだった。我々は主審がためらって、アンリに目をやるのを見た。そこでアンリの考えを訊くべきだった」と語った。
当のアンリも報道陣に「僕は審判じゃない」としながらも「ハンドはあった」と認めている。ただし、そのときの状況を振り返り、「トト(スキラチ)がヘディング争いに行って、僕はアイルランド選手2人の後ろにいた。ボールがバウンドして僕の手に当たった」と故意に手を使ったことは否定した。「もちろんプレーをつづけた。主審はハンドの笛を吹かなかったが、僕にハンドがなかった、と言うことはできない」と話している。
(以上、抜粋終わり)
FIFAのライブ・スコアも104分以降動かなかったのは、この為だったのか?
アイルランド協会は、ドイツW杯アジア予選プレーオフのウズベキスタン−バーレーン戦の誤審再試合を例にとり、FIFAに提訴するらしい。
【関連記事】
フランス、延長戦ででアイルランドを破り、本大会出場を決める!(09/11/19)
「アンリ、神の手」事件の経緯(09/11/21)
なるほど。同じ誤審といっても、そういう違いがある訳ですね。
説得力がありますね。
初コメ、ありがとうございます。
憎まれっ子ドメネクと魂と良心トラパットーニの対比が、判官びいきに拍車をかけていますよね。
あちらは明らかなルールの間違いでしたし(それでも再試合の裁定には驚きました)今回のケースが再試合なんて事になるとこれまでもこれからも再試合だらけになってしまいます。
有名なマラドーナの一件も再試合筆頭候補ですね。
アイルランドには非常に気の毒な結果でしたが裁定は覆らないかと。
この得点シーン、TVで見たのですがやっぱり触ってましたね。
まあ、提訴しても再試合が組まれる可能性は少ないと思いますが・・・。
しかし、この試合の審判はクビになるんですかね・・・。