日本代表の2010新ユニフォーム、幻の「赤パネルなし」バージョンの謎

盟友wsuiさんのブログ「WORLD SOCCER UNIFORM ICON」の最新エントリー
「衝撃スクープ!日本代表 2010年モデルの真実」とのコラボ記事です。

問題の写真はこちら。週刊サッカーダイジェスト(09/12/1号)掲載ですが、
元の画像は、ロイター、APから世界中に配信されています。

091110-adidas-event-Reuters.jpg 091110-adidas-event-AP Photo.jpg

アディダス本社のあるドイツ・ヘルツォーゲンアウラッハ(Herzogenaurach)で行われた
ドイツ代表の新ユニフォーム発表イベントの中の一コマです。
登場しているのはドイツの他にメキシコ、アルゼンチン、日本のニューモデル。
背面にはイスラエル、ハンガリー、ギリシャ、パラグアイ、中国、デンマークなど
adidas着用各国の協会ロゴのスライドも見られます。
フランスやロシアなど欧州の強国が登場していないのは、ドイツ協会のプライドかもしれません。

問題の日本のユニは、胸元の赤いポイント部がないデザインのものが着用されています。
今回リニューアルされた日本協会のエンブレムは古いままです。
エンブレムの上に配される日の丸は、エンブレムの下についています。
明らかに最終サンプルより以前のサンプルだと思われます。
また、なぜか日本のユニだけが胸ゼッケンが入っています。

ドイツ時間で11/10に開かれたイベントなので、日本での発表イベントの翌日になります。
週刊サッカーマガジン(09/11/24号)で俊輔や森本らが着用している写真が掲載されていることから
考えると、彼らが来日していた10月シリーズ(8日香港戦・10日スコットランド戦・14日トーゴ戦)では
現行デザインの最終サンプルは完成していたと考えられます。

にも関わらず、なぜ、お膝元ドイツでのイベントに最終サンプルが間に合わなかったのでしょうか?
報道されていたり、wsuiさんが書かれているように、ギリギリでの修正作業だったのでしょうか?

ミステリーが広がる、なんとも思わせぶりな画像ではあります。
でもボクは、赤パッチがついた最終デザインの方が好きですね。
この画像のように何もついていないと、シンプルすぎてアイデンティティーがない気がします。

なんにしても、アディダス・ジャパン社のスタッフの方々の苦労がしのばれます。






posted by yuuki_ono_99 at 06:43 | Comment(10) | TrackBack(0) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>矢安宮重清さん
FC東京情報、いろいろな所で見ましたが、画像は初めて見ました。
ありがとうございます。

アウェーかっこいいなぁ。フランス06-07のアウェーに似てるけど。

adidas各国代表のアウェーは見ものですねぇ。

Posted by yuuki_ono_99 at 2009年11月29日 21:13
アディダスがサプライヤーを務める
FC東京が、来季のユニフォーム(H&A)を発表しました↓

ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=8829
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00054400/00054419.html

日本代表チームのアウェーモデルは、いまだに未発表ですが、
これと似たようなデザインになりそうですね。
Posted by 矢安宮重清 at 2009年11月28日 19:29
>sunさん
初コメありがとうございます。
いつも見ていただいているようで、ありがとうございます。

コンフィットTシャツ、サイトで見てみました。
確かにシンプルですね。万人ウケはしそう。
でもインパクトは、ユニの方がある気がしますね。

これからも、コメたくさん下さいね。
Posted by yuuki_ono_99 at 2009年11月28日 17:04
初めまして
いつも楽しみに拝見させてもらっているsunです。

赤いパッチですが、日本代表 コンフィットTシャツ(サポーターグッズ)のようなデザインだと
とてもかっこいいと思うんですがどうでしょう??(今日サッカーショップで見ました)

あれくらいの赤が一番シンプルでいいなと!
Posted by sun at 2009年11月28日 14:23
>ウォンさん
ドイツは「ヒューゴ・ボス」や「ダーク・ヴィッケンバーグ」など、
メンズファッションでは定評のある国ですよね。

それと、アディダスの本社デザイナーのプライドもあるのかもしれませんね。
Posted by yuuki_ono_99 at 2009年11月28日 12:22
>milanfan710さん
もしこのまま世に出ていたら
 「シンプル過ぎで、つまんない!」
と言われてたかもしれません。

それとも、「デザインポイント」を施す前の最終サンプルだったのかもしれません。。
Posted by yuuki_ono_99 at 2009年11月28日 12:07
いやー幻ユニ出ましたね。
ベーシックなサンプルはこんな感じだったんですね。

余談ですが毎回ユニがチェンジする度に思うんですが、ドイツのファッションレベルの高さと安定性は何なんでしょうね(笑)
Posted by ウォン at 2009年11月28日 11:56
おお!
これは確かに幻のユニですね〜。

僕も、最終ユニの方がAdidasの本気具合が見えて好きですが。
Posted by milanfan710 at 2009年11月28日 11:54
>wsuiさん
お待たせしました(笑)
日の丸のくだりは修正しておきました(汗)

ただエンブレムの変更は10月19日に公式発表されているんですよねぇ。
俊輔・森本の来日試合が10月8-14日だったことを考え併せると、
このサンプルはそれ以前のものと思われます。

問題は10月以前のサンプルが、なぜ11月10日のイベントで着用されたかですよね。
多分、このイベントはドイツ協会主催の為、日本協会には内容詳細が告知されておらず、
ドイツ協会がadidas本社から中途サンプルを借りて使用した。

こんなオチではないでしょうか?
Posted by yuuki_ono_99 at 2009年11月27日 14:30
おっと出ましたね、幻ユニ!

ちなみに日の丸は付いてますよ。エンブレムの下です。シワでちょっと見にくいですが。ゼッケンは気にしてなかったなー。そう言われると日本だけだ。ホントに謎だらけですねぇw

エンブレムが古いままというのも、直前変更だったのではと邪推してしまいますね。やっつけ感バリバリの 「リニューアル」 だったし(普通、あの程度ではリニューアルと言わないと思う)。イヌ会長の思いつきかな?w

本当は赤ラインを前面に1本通せれば、レッドカードとか涎掛けとか言われずに済んだと思うけど、透かしの生地から効率良く裁断することと、赤ラインを着色することが相容れないものだったのでしょう。

ま、僕も最終リリース版のほうがアイデンティティーを感じますよ。デザインは置いといてw
Posted by wsui at 2009年11月27日 13:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック