身頃には協会エンブレムのエンボス(型押し)が入った。
ゼッケンは中央やや上寄りに配され、新鮮なイメージがする。
【引用サイト】
Scotland Adidas Home Kit 2010/11(Todo Sobre Camisesta)
adidas home kit:Scottish Football Association
【関連記事】
スコットランド代表ユニフォーム
【創作画像】スコットランド代表、10-11年adidas新ユニフォーム(ホームモデル)発見!(10/2/19)
スコットランド代表、adidasとサプライヤー契約を結ぶ!(09/8/30)
パラグアイはAマッチの情報なかったし、全くノーマークでした。
FIFAのサイトでチラッと見た時も、ギリシャだと思ってたし(笑)
え? パラグアイ?
え? ビルバオと?
って感じでした。
上の二つは確定事項の様なのですが、leakedと書かれてる記事だと
このままで発表になるのかなぁ?とドキドキしながら
画像を眺めてますけどね(笑)
でもリーク情報が流れるようなポジションにいる方・・・
ある意味羨ましいですね。僕にもそんな友人がいれば、
スクープ記事が書けるのに(笑)
ところでパラグアイの2ndユニの情報掴みました?
いきなりの登場でビックリしましたけど・・・(笑)
情報の確度をタイトルで表現してますよね。
launched=世に出される
unveiled=秘密が明かされる
leaked=情報が漏れてくる
など。上の二つは公式の情報ですが、「リーク」は文字通り情報漏洩ですよね。
時々メーカーからのクレームで一度出た情報を下げる事がありますもんね。
謎だぁ(笑)
それは僕も普段からの疑問でした^^;
いち早く情報を流してるし、画像とかも豊富ですしね・・・。
ただ、Jリーグ関係のユニフォーム情報は明らかにチームの公式サイトからという事はわかりました(笑)
使われてる画像が公式サイトで出てるものと同じ画像を使用してるので、その線は間違い無いかと。
でも、そう考えると、世界各国のクラブ・協会サイトを見て回ってる「Football Shirt Culture.com」の
管理人って何者なんでしょ?
さらに疑問は深まりますね・・・^^;
初コメありがとうございます!
スコットランド×adidas。
伝統の融合、って感じですよね。
赤ソックスは08年モデルで10年ぶりの復活でしたね。
詳しくはスコットランド代表のページをどうぞ。
今回のadidasは各国法人にデザインの権限を任せたんでしょうね。
そういう意味では良くも悪くも、アディダスジャパン社にセンス、及び政治力があるかどうかだと思います。
やはり紺×白×赤というのは落ち着いた上品な配色なんでしょうね。
98年ユーゴ。ストイコビッチ最後の勇姿のユニですね。
いつも思うんですが、「Football Shirt Culture.com」の情報ソースって、どこなんですかね?
いつも楽しく見させてもらってます。
なかなかいいですね!
もう少し作り込んでほしかったという気もしますが、
スコットランド×アディダスはすごくいい組み合わせだと思います。
シンプルだけどいいデザインに仕上がってますね。
背番号はロシアと同じゴールドでも似合ってたかもしれませんね。
丸い白襟がいいです。
配色が似ていることもあり、日本代表もこういったデザインを見習ってほしかったです。
色合いが同じだからかな
格好良い仕上がりになりましたね♪
身頃の協会エンブレムのエンポスは新鮮ですね。
これだけ大きくエンポスを入れたから、ゼッケンが
上寄りになったんでしょうかね?
英国4協会から久々のadidasなので、
adidasマニアとしてはスコットランドには
ぜひ2012年のEUROに出場してもらって、
活躍して欲しいですね。