ブラジル(NIKE)、パラグアイ(adidas)、ペルー(UMBRO)、コロンビア(adidas)、チリ(PUMA)、ボリビア(WALON)。
そして遂に開催国アルゼンチンのadidasニューモデルの画像が届いた。
ホームモデルは00-01年Reebokモデル以来の衿付きモデルとなった。
衿のVネック部には金の縁が入っている。
スタイリッシュなのはアウェーモデル。胸に三段に入ったパネルの上部と下部の水色のパネルが紺とのグラデーションになっている。
アルゼンチンの次戦は3月16日のホーム・ベネズエラ戦。この試合で投入されるか楽しみである。
【引用サイト】
Leaked Argentina 2011 Home and Away Kits (Football Shirts News)
Camiseta Adidas de la Selección Argentina 2011 (Titular y Suplente) (Todo Sobre Camisetas)
【関連記事】
アルゼンチン代表ユニフォーム(Argentina National Football Team Kit)
アルゼンチン代表、11-12年adidas新ユニフォーム(ホーム&アウェーモデル)情報! (Football Web Magazine Qoly)
今回の東京マラソン、結局日本代表モデルを着用しましたが、
アルゼンチンアウェーベースのトレーニングウェアも候補だったんです。
昨日のカミングアウト、グッと来ました。来年こそ、東京マラソン出たいです!
初コメ&貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり。。出ませんよねぇ。
W杯、アジアカップと今モデルは験がいいですからねぇ。
ボクもあのモデルは好きでした。
っていうか、多くの皆さんもおっしゃっていますが、
アルゼンチンのアウェーって、ホントにセンスがいいです。
01-02年モデルは黒が効いていましたが、今モデルは3本ラインが白なので、
エンブレムの黒地がより引き立ちますね。
2000年代に入ってずっとVネックの流れでしたが、
ここへ来てデザインの振り子は、また衿付きに振れて行くのでしょうか?
注目ですね。
細かいところのゴージャス感もかなりGood!
グラデーション使いのユニに弱いボクにとって、かなりのツボです。
06年からadidasの主流だった曲線使いのデザインとは全く違う
正統派のデザインだと思います。
その割りに新しさも感じられて、ボクはかなり好きです。
これでニューモデルをリリースしていないのは
エクアドル、ベネズエラ、日本のみ。
ゲスト招待国の日本がコパアメリカ向けモデルをリリースするのは
現実的には考えられませんが、もし出たらアディダス・ジャパンさんに拍手ですね。
僕だけでしょうか?(笑)
見比べると全然違うけど、アルゼンチンでボーダー柄って意味で
近いものを感じちゃいましたね^^
1st、2ndともに新しいテンプレートだと思うのですが・・・
2011シーズンのテンプレートって何種類なんでしょうね?
毎年この時期になると気になります^^;
AWAYはリーボック時代のAWAYモデルに似てるかも… カッコイイっすね!
っと なると やはり我らが日本も期待してしまう…(笑)
(^o^;
首元の裏地が金色だったりエンブレムが盾に収まっていたりと
新モデルは何だかゴージャスな作りですね。
アウェイは少し前のドイツみたいな感じですね。
完走するとは、さすが風モデルですね。
さて、ユニホームですが
アルゼンチンも新しくなったんですね。
あんまりイメージは変わりませんが
エンブレムの着き方が特徴的ですね。
日本も南米選手権に向けての
ニュースモデルが見たいですね。
出るのかな??