adidas 5(アルゼンチン・コロンビア・パラグアイ・ベネズエラ・メキシコ)
PUMA 2(チリ・ウルグアイ)
NIKE 1(ブラジル)
UMBRO 1(ペルー)
WARON 1(ボリビア)
lotto 1(コスタリカ)
marathon 1(エクアドル)
A組

セレステ・イ・ブランコ(水色と白)と呼ばれる伝統の縦縞のユニフォーム。この2色は、独立前の
1806年、英国軍のブエノスアイレス侵攻を撃退した義勇軍の花形帽章(コケード)の色といわれる。
自国開催のコパアメリカに向けて11年ニューモデルをリリースした。
●●● Sergio Aguero
11/7/11 A組第3戦 vs.コスタリカ 3-0(コルドバ) (AP PHOTO)
●●● Lionel Messi
11/7/16 準々決勝 vs.ウルグアイ 1-1 4PK5(サンタフェ) (Getty Images/LatinContent/Heuler Andrey)

国旗の3色は赤が動物資源、黄が鉱物資源、緑が森林資源を表しているが、代表ユニフォームは
代々緑をホームカラーとしている。
11年に入ってサプライヤーがmarathonからWARONに変更されニューモデルがリリースされたが
コパアメリカ直前にさらに最新モデルを投入した。今大会では3試合ともホームモデルが着用された。
●●● Marcelo Martins Moreno
11/7/1 A組第1戦 vs.アルゼンチン 1-1(ラプラタ) (AP PHOTO)


国旗の3色は新世界の黄金(黄)、宗主国スペインの旧大陸(赤)新旧両世界を象徴する大西洋(青)を
表し、ユニフォームにも使われている。女子代表の愛称はLas cafeteras、またはLa tricolor。
今年からサプライヤーがadidasに変更された。
B組

カナリアの愛称をもつブラジル代表。1950年自国開催のW杯でウルグアイに敗れた
「マラカナンの悲劇」以降、黄色をホームユニフォームとしている。
W杯翌年にも係わらずコパアメリカに向けてニューモデルを投入した。
フル代表ではテストマッチ、コパアメリカ本大会でもアウェーモデルは1試合も着用されていない。
ネイマールのオーバーニーソックスは賛否両論か?
●●● Neymar
11/3/27 テストマッチ vs.スコットランド 0-2(ロンドン) (Getty Images)


国旗の色は赤が正義、白は平和、青は自由を意味しており、歴代のホームモデルは
赤と白のストライプが伝統となっている。ストライプの幅やバックスタイルの処理に
各年代モデルごとの工夫が見られる。今モデルは歴代の中ではストライプ幅が一番広く、
バックスタイルの赤面の面積が広いので特徴あるデザインとなっている。
アウェーモデルには青や黄などが使われたこともあったが、2007年以降は白が採用されている。

C組

アメリカの星条旗を手本にデザインされた国旗の3色で構成された伝統のユニフォーム。
青は空を意味し、白はアンデス山脈の雪を、赤は独立のために流された血を意味する。

国旗の3色は、緑が独立と希望、白は宗教的純粋さ、赤は民族の統一を表している。
伝統的にホームモデルは緑をメインカラーとしている。
フル代表と同様11年ニューモデルを着用、アウェーモデルはW杯モデルと同様黒を採用。


伝統的に「セレステ」と呼ばれる水色をホームカラーとしている。
国旗に使われている水色は自由、白は正義を表している。また「5月の太陽」と呼ばれる紋章は
古代インディオ、つまりインカ帝国の独立の象徴を意味し、身頃に透かし風プリントされている。
今回アウェーカラーには20年ぶりに白が採用された。
●●● Martin Caceres
11/7/16 準々決勝 vs.アルゼンチン1-1 5PK4(サンタフェ) (AP PHOTO)
【関連記事】
ドイツ女子W杯出場16ヶ国のユニフォーム一覧
メキシコU-17W杯出場24ヶ国のユニフォーム一覧 (未完成)
ゴールドカップ2011出場12ヶ国のユニフォーム一覧
アジアカップ2011 出場16ヶ国のユニフォーム一覧
南アフリカ ワールドカップ出場32ヶ国のユニフォーム一覧