日本代表2012年adidasニューモデル関連インデックス

日本代表、W杯最終予選ホーム連戦(オマーン戦・ヨルダン戦)で、メモリアルマッチプリント入りユニフォーム着用

U-23日本代表がベガルタ仙台との練習試合でトリコロールのトレーニングユニフォームを着用!

消えた「結束の一本線」 日本代表、12年adidas新ユニフォーム(アウェーモデル)発表!

日本代表2012ニューモデルに関するいろいろな話(ウイイレ・アメーバピグ・その他創作画像・重心問題)

【正式画像】日本代表、2012年adidas新ユニフォーム(ホームモデル)発表! コンセプトは「日本結束」

【正式画像】日本代表、2012年adidas新ユニフォーム(GKモデル)発表!

【正式画像】なでしこジャパン、2012年adidas新ユニフォーム(ホームモデル)発表!

【コラム】あえて言おう!日本代表2012ニューモデルはサポーターを裏切った!

日本代表2012ニューモデルに対するサポーターのコメント130件と考察(前編)

日本代表2012ニューモデルに対するサポーターのコメント130件と考察(後編)

【速報!!】日本代表2012ニューモデル画像配信!!

日本代表、2012年トレーニングシャツは赤!

【直前コラム】もう一度言おう!あのデザインは絶対来ない!!

いよいよ本日、日本代表新ユニフォーム発表イベント「結束式」!

クラブチームadidas12年ニューモデルから日本代表ニューモデルを予想する

東京モーターショーAudiに見る、日本代表2012ニューモデルのデザイン予測

【創作デザイン】南米のサイトに載った日本代表モデル創作デザイン集

【出所不明画像】日本代表12-13年ニューモデル画像が流出!

日本代表2012年ニューモデル、12月26日発表!を読み解く

【コラム】日本代表の12-13年モデルのリリース情報、未だ届かず

【推測】日本代表新ユニフォームのデザインは未だ決定していない!

突如発表! 日本代表12-13年adidas新ユニフォーム! テーマは「絆」













posted by yuuki_ono_99 at 01:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう1本。

http://supportista.jp/2012/06/news10075028.html
本田圭佑はなぜユニフォームのソックスを横に履くのか?

http://derorinkuma.com/colam/19240?tw_p=twt
本田圭佑が日本代表結束の一本線ユニフォームでFKの際に足の振りが読まれるのを嫌い、ソックスを足首で切って縦線を横に持ってきているとの噂を検証してみた

この話が本当だとして……。
これは「本田圭佑のプロフェッショナリズム」をたたえる事例なのでしょうか。
「スポンサーであるアディダスへの配慮」
なぜ、サッカーの側がここまで気を使わなければならないのか。むしろ本末転倒・主客転倒ではないのか。
事前に、日本代表の少なくとも何人かの主力選手にヒアリングするべきだったのではないかと思う。

こういうのに駄目だしできずに押し切られる日本協会も情けないが、少なくとも街中でカジュアルウェアとして着られないイデタチは却下した方がいい。「結束の一本線」がどれだけ売れてるのか知らないけれど。
Posted by ミゲル・パストロ at 2012年06月17日 06:05
審判に振り回された豪州戦でしたね。

さて、本題。
「アディダスジャパンの本性について」

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120611/bbl1206111544004-n1.htm
「夕刊フジ」巨人に新たな“オレンジ神話”!全勝ついえても観客動員は絶好調
2012.06.11

> 「オレンジ効果だね」。巨人の主催試合では、今季最多の観客4万6438人を動員した
> 目がチカチカするような斬新な色には、球団内でも「球界きっての伝統を誇る巨人で、これはないでしょ」と異論もあった。パートナー契約を結ぶアディダスが「インパクトのある革新性が必要」と押し切ったとか。

V9時代や戦前の沢村栄治の時代の復刻ならともかく、このオレンジのケバいのは何だと思ってたら、アディダスジャパンの意向があったのか。

この報道が正しいなら、昨今のアディダスジャパンがどうかしているのか、サッカー日本代表の件で図に乗っているようだ。

巨人軍は、ちょうどMLBのヤンキースに立ち位置が似ていて、交流戦でも派手なオルタナティブはそぐわない。

伝統あるアイデンティティを、目先の商売っ気でぶち壊しているわけだ。

アディダスジャパンのつながりで、香川真司が坂本勇人の激励に来ていた。

香川の巨人のオレンジユニは(それが現存日本最古のプロ野球団の者だと思わなければ)それなりに似合っていた。

一方、坂本の「結束の一本線」は、坂本が可哀そうなくらい格好悪かった。

サッカーファンとして「正直スマンカッタ」と思った。
Posted by ミゲル・パストロ at 2012年06月13日 00:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。