フル代表の今季初戦(2/29 アイスランド戦)より前にU-23のロンドン五輪予選アウェー連戦(2/5 シリア戦、2/22 マレーシア戦)が行われる為、それへの配慮も働いたのかもしれない。
注目のデザインは「結束の一本戦」のないシンプルなもの。やはりサポーターのあまりの反発に配慮したものと思われる。男子は「ヤタガラス」が毛筆タッチで描かれ、女子は「なでしこ」のプリントがあしらわれ、かなり好感の持てるデザインに仕上がっている。





【関連記事】
日本代表2012年adidasニューモデル関連インデックス
アベイルで980円って。。。
それはないでしょう(笑)
確かに遠目に見ると、このモデルの良さが伝わり切れていない気がします。
それを「ダサいですね」の一言で片づけるのはいかがなものか。。とも思いますが。
でもボクもゼッケンは右胸の方が良かったと思います。
せっかく期待のユニフォームのデビュー試合だったのに最悪の結果になってしまいましたね。。
確かに真ん中ゼッケンは意外でしたね。
実戦画像だと、ヤタガラスのシャドープリントがほとんど確認できず、ごくシンプルでしたね。
ただやはり赤ゼッケンは新鮮に映りました。
火事場の。。。でしょうか?
いろいろな意味で実戦デビュー前に話題を提供しているモデルとなっていますね。
よほど売上が悪いとかの営業的な緊急事態がないとリメイクはないと思います。
やはりホームモデルで売上を作るべきと思っていると思いますよ。
来週のアイスランド戦でホームモデルいよいよ実戦デビューですね。
やべっちFCを除いてですが(笑)
実戦画像でどう見えるか、楽しみですね。
日本に限らず各国、各クラブともホームモデルほどd座員の制約を受けないためか、
アウェーモデルはのデザインには魅力があると思います。
対戦相手の着用モデルとのマッチ具合で、ホームで白ショーツの着用もあると思いますよ。
アルファードに乗った兄ちゃんが買ってったわw
高校のサッカー部のユニフォームに見える。
胸番号の位置がadidasロゴの下ではなかったんですね。
赤ゼッケンと書体は個人的には悪くないと感じましたが、人によっては好き嫌いはあるかもしれませんね^^
肝心の試合結果と内容はとても残念でしたが・・・
赤ゼッケン新鮮です(*^^*)
今からでも遅くないのでなんとかしてほしいです。というかホームモデルの出来が悪すぎてアウェイモデルが出来すぎに見えるだけですかね?
ホーム、アウェイのパターンを逆にしたほうが良かったと思います。
それともアウェイユニの売り上げ上昇を目指すアディダス社の狙いなんですかね?w
レスありがとうございます。
ここまでhomeとawayの評判に開きがあるとそう考えざるを得ませんよね。
このawayショーツはhomeにも使えそうな気がしますが、上着とソックスの縦線に白ショーツが加わるとバランス的にどうなるのでしょうかね?
ただ感じた事はフィールドプレイヤーよりもGKにおいてPKなどで重心が見破られる不利が生まれそうな気がします。
home away共にまだ実践デビューしていませんが、特にhomeユニについて今後の動向に注目ですね。
アディダスやれば出来る子。
個人的には日本代表の歴代ユニフォームは白を基調としたアウェイの方が好きです。
というかホームショーツとアウェイショーツ逆にしたほうがいいんじゃないか?って思うんだが、どうなんすかね?
それだけでホームのイメージも変わると思う。
だれか編集してw
10-11年モデルの時は、サカマガで特集組んだんですよ。
http://football-uniform.seesaa.net/article/132571554.html
ところが今回は巻末近くのコラム扱い。
アディダス・ジャパン社のコメントってあまり表に出てこないんですよね。
公式サイトやユニ販売サイトに解説として出てるくらい。
裏話的なものが今回はほとんど出てこない。
自信の無さが見え隠れしてしまいます。
「絆の一本線」に向けて飛翔するヤタガラス、とこじつけてましたね(苦笑)
確かに五輪モデルはめっちゃシンプルになりそうですね。
日本代表の10-11年モデルにもカラスの羽根の透かしが入っていましたが、今モデルは出色のできですね。
adidas JAPAN の面目躍如といったところですね。
またウッチーの王子キャラに全身白が似合ってること(笑)
これで赤ゼッケンが入るとどう仕上がるか、楽しみですね。
ドイツ代表、ガーナ代表、アメリカ代表、ウズベキスタン代表、そしてかつての日本代表。
白をホームカラーにしている国も多いですよね。
紺のパンツは用意していると思います。
相手チームのホームモデルのパンツが白だったらかぶせられませんから。
確実にホームモデルのリリース後にデザインをやり直したと思います。
出ました! 歴代ナンバーワン評価!
でも、その気持ちはわかります!
もしかしたら、このアウェーモデルの着用試合が増えたりして(笑)
あのホームモデルへの批判の嵐があって、このアウェーモデルのデザインが誕生したのかもしれないですね。
シンプルにまとまっていてこれこそ代表ユニだと思いました。
これに赤マーキングがついて試合が行なわれるのが楽しみですね。
パンツはこの一色のみなのでしょうか?濃紺でもライトブルーでももう一色バリエーションがあっても面白いと思います。
しかしhomeには一本線がついてawayにはなぜ一本線が付かなかったのでしょうかね?
それがサポーターからの反発であったとしてもそうでなくてもどちらにせよadidasの公式コメントが聞きたいです。
好意的な意見の方がHOMEユニに比べると多いですよね!
個人的な希望としてはやっぱり襟付きにしてくれたら尚良かったのですが・・・レアルの色違いみたいな感じで、次こそはお願いしたいです!
しかしあれほどこだわった絆の一本線がなくなったことについては意味不明ですね、むしろ白地に赤線の方が色栄えは良かったと思いますが・・・
オリンピックモデルで3本線がなくなったらメチャシンプルですね!
すかしといえばpumaのアフリカ諸国の印象ですが、これはなかなか格好良く仕上がりましたね。
女子もきれいになりましたね。
何というか…やればできるとでも言いましょうか。
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/f/o/o/football2009/Japan-2012-away-kit-adidas-uchida-FB-01.jpg
一見シンプルすぎる感じもしますが、デザインは高レベルでまとまっていると思います。ソックスの横線は、全体的なシンプルさを抑えるようなアクセントになっていて良いです。これから右胸とパンツの左、さらに背後に赤いナンバーが付いたら全体的に国旗のイメージなって華やかになると思います。
GKだけはあいかわらずですが・・・
これは絶妙な透かしですね。代表のシンボルが描かれたこのデザインがなぜホームで使われなかったのか疑問に思っております。
個人的に歴代ユニフォームのなかで一番だと思います。
ホームもこっちだとカッコ良かったと感じました。