左から
デヤン・スタンコビッチ(セルビア)
エドゥアルド・ダ・シルバ(クロアチア)
ルート・ファンイステルローイ(オランダ)
ロナウジーニョ(ブラジル)
クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル)
アルダ・トゥラン(トルコ)
アンドレイ・アルシャービン(ロシア)
ブラジル以外は、全てアウェーモデルを先行発表し、それぞれがオリジナルデザイン。
新しいカラーの提案もあり、シンプルだがスタイリッシュ。
NIKE、いいね。ホームモデルも楽しみだ。
今年はユーロ、北京五輪、南アフリカ予選に向けて「UNTOUCHABLES(アンタッチャブルズ)」という
ナショナルチーム・キットのキャンペーンを張るそうだ。
【引用サイト】
Nike 2008 football kits 'The Untouchables' (Fooeballshirtculture.com)
【関連記事】(イラスト左から)
セルビア代表、08-09アウェーモデル先行発表
クロアチア代表、08-09アウェーモデルで登場
オランダ代表、謎の新ユニフォームは08-09ニューモデルと判明
ブラジル代表、08-09新ユニフォームを発表
ポルトガル代表、08-09アウェーモデルで登場
トルコ代表、08-09アウェーモデル先行発表
ロシア代表、08-09アウェーモデル先行発表
今回のNIKEの、各国アウェーモデルの色の選び方には、本当に感嘆しました。
その国の歴史やアイデンティティを感じさせる色選びがセンスよし、って感じです。
adidasもフランスアウェーで度肝を抜きましたし、
今回各国のアウェーモデルからは目が離せませんね。
韓国はホームモデルの方が先に出ているようですが、アウェーモデルも楽しみですね。
ニュージーランドは3月に北京五輪予選、6月に南アW杯予選ですので、
3月ターゲットですかね?
とはいえ、PUMAもアウェーの衿付きモデルはかっこよかったのに、
今続々と出ているアフリカネーションズカップ用のホームモデルは、
イタリアホームと一緒で超シンプルなVネック、
NIKEも先日発表されたクロアチアはアウェーほどのインパクトはなかったので、
08年モデルはホーム=シンプル、アウェー=ちょいひねり、なんでしょうか?
そういう意味では日本アウェーにも、フランスアウェーくらいのインパクトを期待したいです。
前のナイキは代表チームに対して蛍光色にしろ、○数字にしろ、サッカーのユニフォームというよりあえてナイキの製品である事を強調して供給している、という感じでしたが最近のナイキは代表チームのユニフォームの使い方が分かってきた様です。
ロシアの赤(なんかこれまでよりか重たそうな感じがします)、オランダの水色、そしてトルコ石色とこれまでの代表チームのアウェイユニにあえて世間では見慣れないけれどもその国ならではの色で強調するという、広告が得意なナイキの本領という感じです。
また、こうなると韓国のアウェイに水色というか青色系が来るかもしれませんね。サッカーでは韓国というと赤い色ですがオリンピックや野球では青い色のユニフォームが多いですし。案外、サッカーでも青がくるかも・・・・・・。
とりあえずこれまでのナイキ=○数字=サッカー分かってないから、ナイキ=カッコイイとなればこれはアディダスやプーマには手強いですね。
個人的にはニュージーランドのユニフォームがどんなになるか興味あります。思い切って黒メインか、それとも昨年から登場が多くなっている青メインになるのか、デザインも外れなそうですしあちょっとだけ期待感もあります。まあニュージーランドだと発表も遅そうですが。